診療案内
- HOME
- 診療案内
一般歯科

やはり一番多いのは虫歯です。
一般的な虫歯治療だけでなく、フッ素塗布などの予防処置も行います。
虫歯の処置

奥歯表面の溝の所から虫歯ができています。
こうして見るとあまり大きくなさそうに見えますが、実は・・・

虫歯部分を削り取っている途中です。
虫歯は奥に進むにつれて大きくなっていきます。この歯もこのように歯の内側で大きな穴があいていました。
怖いのは、このような大きな虫歯でも本人にはほとんど自覚症状が無いことです。
痛みが出る前に見つけて処置をすることが大切です。

虫歯部分を削り取った後、硬いプラスチックを詰めて噛み合わせを調整して処置を終えました。
処置をはじめる時期が早いと、このように1回できれいになります。
歯周病

歯を失う最大の原因が、歯周病です。
ブラッシング不足だけでなく、歯並びや噛み合わせに問題があったり、歯ぎしりなどの癖が原因である場合もあります。
各個人に合った処置を行います。
ここでは色々な治療法を順次紹介します。
処置例(骨の再生)

奥歯を支えている骨の一部がやせています。
原因は噛み合わせのバランスが乱れていたのと、汚れや歯石がたまっていたことです。
治療としては、まずルートプレーニングと言う、根元の歯石などを徹底的に取り除き、次いでブリッジを作り直して噛み合わせを安定させました。

治療の結果、根元部分に新たな骨が出来上がりました。
骨は生きているので、やせる原因を取り除けば再び骨は戻ってきます。
上記のとおり、この症例の場合は噛み合わせのバランスが悪く、歯を支える骨に常に無理な力がかかっていました。そうなると骨の一部がやせてしまい、そこへ汚れや歯石がたまって、更なる炎症を引き起こして歯周病が進行していました。
口腔外科

口腔、顎(あご)、顔面とそのまわりの疾患を扱う診療科です。
歯が原因という場合や癌まで、さまざまな疾患が発生します。
交通事故やスポーツなどの外傷、顎変形症ならびに唾液腺疾患などの外科的疾患の他にも、口腔粘膜疾患、神経性疾患、口臭症などの内科的疾患も含まれます。
食事や発音・会話がうまくできないなどの機能的な障害に加えて、審美的な障害が発生した場合は、一度診療されることをおすすめします。
治療により口腔・顎・顔面の自然な形や機能が回復することで、顔全体がいきいきとし、健康的な美しさを取り戻すことができます。
矯正/ホワイトニング

きれいな歯並びは健康の源です。
お子さまだけでなく、大人の方の歯列矯正も行っています。
また、黄ばんだ変色歯を白くするホワイトニングも行っています。
矯正の例


10歳 女児
上顎の前歯(永久歯)がVの字にねじれて生えています。


この症例では写真のような入れ歯に似たプレートを用いました。
ワイヤーの弾力で歯を動かします。
運動や食事の際には自分で簡単に取り外すことができます。


プレートを使用し始めてから約4ヶ月でほぼきれいになりました。
費用:保険外の診療になりますので消費税が別途必要です。
症例により異なりますが、この例のようなプレートを用いる場合片顎50,000円。
部分矯正の場合は1部位あたり50,000~100,000円程度。
全顎矯正の場合は、300,000~500,000円が目安です。
ホワイトニング
インプラント

不幸にも歯を失ってしまった場合、その部分に人工の根を植え、再び噛めるようにする治療です。
しっかりと噛めるようになりますが、良いことばかりではありませんので、メリットとデメリットを事前に詳しくお話しします。
当院では、安心な日本製のAQBインプラントを使用しています。
インプラントの処置

手術直前の様子。
麻酔をしているので歯肉がやや白くなっています。
ここに従来のブリッジを作るには、前後の歯を削らなくてはなりません。まだ何ら処置をされていないきれいな歯だと、どうすべきか悩ましいところです。
患者さんと相談の結果、今回はインプラントを選択しました。

手術後約3週間の様子。
このAQBインプラントは骨との馴染みが良く、植えてから約2~3週間で仮歯を入れることができるのが特徴です。
骨の中に植える歯根部と冠を被せる支台部が一体となったワンピースタイプだと、このように金属の頭が出た状態になりますが、手術が1回で済むというメリットがあります。

手術後約3ヶ月半。
セラミックで作った冠を装着しました。
これでおしまいではありません。定期検診が重要です。
費用:保険外の診療になりますので消費税が別途必要です。
手術代 150,000円
冠は種類、材質により異なりますが、70,000~100,000円程度になります。
レーザー治療

最新式の炭酸ガスレーザー機器を導入しました。
痛みや出血が少ないのが特徴で、歯周病の治療や外科処置に威力を発揮します。
歯肉のメラニン色素除去



メラニン色素のために、歯肉の一部が黒ずんでいます。
レーザーでこのメラニン色素を蒸散させると、きれいになります。
スポーツマウスガード

スポーツマウスガードは、歯や顎・口腔内を保護するものです。
装着することにより顎や顎関節への衝撃をやわらげ、歯や口腔内の裂傷などの怪我を防止します。
リラックスして集中力が増すなどの心理的効果や、装着により筋力や瞬発力が向上するといった報告もあります。
お口の型を採って作るカスタムメイドですので、装着感は抜群です。
マウスガードの制作例

マウスガードと言っても、スポーツによって作り方が異なる場合があります。

アイスホッケーチームに所属する小学生男児。万一外れても氷の上で目立つように、カラフルな柄で作りました。色や柄は多数あるサンプルから選んでいただけます。
訪問治療

寝たきりになったりして通院が困難になった方には、自宅や施設に往診に出かけています。
近くの岡山済生会総合病院と医療連携を行っており、入院中の患者さんの治療や処置も行っています。
申し訳ありませんが、現在往診は過去に当医院に通院歴のある方を中心にさせていただいております。